練習試合 vs御殿場
今日の試合は、やはりサッカーは嘘をつかないということ。素直だと感じました。
練習以上のことが試合で出ることは滅多にないです。
練習がそのまま試合になります。
日々の活動がそのまま出ます。
要するに、練習が甘いのです。
要するに、日々の活動が甘いのです。
必死に練習しないと
試合では必死になれない
練習から声を出さないと
試合では声は出ない
練習の雰囲気を作らないと
試合でも雰囲気を作れない
そんなもんです。サッカーとは。スポーツとは。
今日の試合はみんなはどうでしたか?
私は言いたいことを言わせて貰いました
『下手くそなんだから、一生懸命に、全力にやらないと勝てる可能性なんてない』
練習が甘いです、緩いです。
いつまで経っても、声が出ません。
いつまで経っても、本気度が増しません。
いつまで経っても、仲間に遠慮したままです。
いつまで経っても、ミスしたら沈んで悲劇のヒロインです。
それでいいのでしょうか?
練習は勝負です。
だけど、勝負ができていません。
なぜだか、わかりますか?
その原因の一つを認識してますか?
それは、いつも言ってますが
練習で結果を出さなくても
『必ず試合にスタメンとして出れるからです』
今日の試合で結果を出さなくても
次の試合でも、スタメンとして出れるからです。
今日の自分のプレー
ましてや
今週の自分のプレー
を振り返ったとき
もし、同じポジションにライバルがいたとしたら…
あなたは、次の試合にスタメンとて出れますか?
この環境が自然と甘さを作っています。
ゆるさを作っています。
だって、失点に絡んでも
やる気が見えなくても
切り替え遅くても
球際弱くても
声がなくても
交代もさせられないのですから。
県大会に行くんじゃないのか!
それとも、もう諦めているのか?
口だけなのか?
君たちの力は、ポテンシャルは、可能性は、伸び代は、まだまだこんなもんじゃないと思いますよ!
練習を変えよ!
日常を変えよ!
それに尽きる!
0コメント