新年初勝利
新年、初めての試合を行いました。
小山高校の皆さん、ありがとうございました。
新年一発目が前任校というのも、何か感慨深いものがありました。
30分2本
20分2本
をやらせてもらいました。
最後の1本は引き分けでしたが、他は勝つことができました。
しかし、全く満足してはいけません。
むしろ、課題が多くあったと思います。
守備においては、
K 気付く
K 考える
この2つの能力を高める必要があります。
もっと、マークに気づく
もっと、危ないスペースに気づく
もっと、先の展開を考える
もっと、相手の意図を考える
まだまだ、伸ばしていかなければいけません。
練習時にぼぉーとしているようでは、
この力はついていきません。
脳みそをフル回転して、練習に挑んでください。
攻撃は、ちょっとしたパスミスが多かったです。
毎日の最初の方にある
スクエアパスの練習、止める蹴るの練習を
真剣に
真剣に
本気で
積み重ねることでしか、精度の向上は見込めません。
真剣勝負しましょう。
あとは、ポジショニングですね。
パスをして、次にどこに動くか
ボールの展開をイメージして、先回りしてポジションを取れるか
そんなところもこだわる必要があります。
新年が始まりました。
これは、同時に
ある意味で、インターハイが始まったようなものです。
しっかりと
課題意識を持って
毎日の練習に挑み続けましょう!
0コメント