認め合う心 尊重する心

火曜日、木曜日と分校さんと交流しました。

愛鷹分校は、沼津特別支援学校の愛鷹分校です。


上の写真は、サッカー部顧問の吉村先生から先ほどもらったメールです。

嬉しく誇らしいメールでした。



さて、

世の中にはいろいろな人がいます。

障がいのあるなしもその一つですが

強い人、弱い人がいます。

元気な人、控えめな人がいます。

上手い人、下手な人がいます。

できる人、できない人がいます。

明るい人、大人しい人がいます。



下に2つの円の絵があります。

1年生の5人は学年のLHRで一度目にしたと思います。

『どちらの円が気になりますか?』


きっと、全員が右側の円を選ぶでしょう。

右上の円が「欠けているところ」が気になるからでしょう。

そう、人間

「欠けているところが気になる生き物です」

そう

「欠点」

にまず目がいきがちな生き物です。


でも、

その二つの円は、それ以外はすべて同じです。


共通している部分の方が多いです。


欠点に目を向けてはいけません。


人の良いところを見つめられるかです。

人の良い特徴を見つめられるかです。

それが、とっても大事なところだと思います。


ただ、人間は欠点を探しやすい生き物です。

それを知ったうえで、自分で気をつけながら

人の良いところを見つめること

それが大事です。


そして、

ダメなところ、課題点は

自分自身がしっかり見つめることが大切だと思います。



他人に対しては
良いところを見つめ
自分に対しては
ダメなところを見つめる



そんなことが大事だと

今日は感じます。

優しい人間になって欲しい

と願います。



強さは優しさですから

志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000