1111
11月11日
ポッキーの日らしい。
今日、部活の終わりくらいにグランドにいき、
最後の挨拶のときに
選手の一人から
「今日は、何の日か知ってますか?」
と
突然の投げかけ。
そしたら、
「ポッキーの日です!」
と
みんなにポッキーを配り始めた。
選手ファーストを掲げる中で
最初の頃に
・ボランティア活動
・小学校や中学校との交流
・各種イベント(誕生日とか)
をやることも大切だという話をしたことがある。
その中でその選手は
「ハロウィンでやり損ねたので、ポッキーの日でやりました」
と。
素晴らしいことだと思う。
話を聞くこと
言葉や文章にすること
これが第一段階ではあるが、
「行動に移すこと」
これが一番大切であり
且つ
一番難しいことである。
こういった行動が
チームの雰囲気を良くする
チームがよりチームになる。
いい感じだ!
0コメント