悔しさをばねに

新人戦が終わりました。

1回戦で御殿場高校に0-3で負けました。

自分たちの形をつくるも、決めきれず

逆に相手のコーナーとセットプレーで失点しました。

でも負けは負けです。


ユースリーグで3年生が引退し、

その後、テスト前オフから修学旅行

そして、新人戦


この期間の積み重ねが足りなかったからでしょう。

それまでの積み重ねも足りなかったからでしょう。


振り返ると色々な反省があると思います。

練習自体は少しずつ良くなってきたこともありますが、

気持ちの浮き沈みや

声の出る時や出ない時

まだまだだと思います。


主体的に活動が出来ている選手と

お客さんの選手とがいます。


でも

人数が少ないチームです。

意識の高い低いに関わらず、選手間の競争もなく

試合には出れます。


ここへの甘えも自然と出てしまっていると思います。


大切なのは、県大会出場という目標を達成するために

自分が

心技体

それぞれどのレベルにいなければいけないのかを

明確にし、

その為に時間を使うことだと思います。

レギュラー争いというものがほぼほぼない中で

自分自身にベクトルを向け

明確な未来像を具体的に想像し、設定し

その為の努力を積み重ねる。


それが必要なのではないでしょうか。



インターハイには

自信満々で

良い表情で

試合に挑む

沼津城北高校のサッカー部員がいることを

心から願いますし、

その為に一緒に頑張っていこうと思います。




保護者の皆様

応援に来てくれた3年生

マネージャー


結果が残せず

勝利で笑顔にさせてあげられず

すみませんした。


この悔しさを忘れず

ばねにして、一歩一歩進んでいきますので

応援よろしくお願いします。



志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000