Familyになろう
新人戦が終わりましたが
他会場での結果で嬉しくも悔しい結果がありました。
昨年度まで勤務し、顧問をしていた小山高校が
シード校を破り、悲願の県大会出場を決めました。
素晴らしい活躍だと思います。
試合内容はとっても苦しい試合だったと聞いていますが
想いを込めて、凌ぎ耐え我慢し、守り切ったと。
小山高校の県大会出場は
これまで数多くの先輩方が戦い破れ、でも夢見て
とにかく目指し続けたその思いの積み重なりが
今回、形になったと思います。
現役が想いを繋いで、県大会出場というステージに運んでくれたのだと。
沼津城北と小山高校の違いは
技術的にはそれほどありません。
正直なところ、今のみんなの方が技術が高いと思います。
フィジカル的にもそれほど変わりません。
ただ、変わることと言えば
一人ひとりが部活動を想う気持ち
だと思います。
選手からマネジャーまで
先輩後輩関わらず
そして、OBやOGも含めて
Family感があります。
その家族の想いが結果を生んだと信じています。
ひとりひとりが
サッカー部への愛情を持ち
サッカー部への愛着を持ち
サッカー部への誇りを持ち
ひとつの家族
Familyになって
これから先進んでいけるかどうかだと思います。
ともに頑張っていきましょう。
0コメント