2022年もよろしくお願いします!
1月3日に
サッカー部の活動を再開しました。
初蹴りということで、少しエンジョイ要素の強いメニューを行いました。
小学校の頃に戻ったように
①ボール出し
②リフティング
チキン選手権みたいになりましたが、
みんな楽しんでました。
そして、この後は、ドリブルの技術を競う
③スピードドリブル
④障害物ドリブル
障害物ドリブルでは、一輪車の中にボールを入れるのを苦戦している選手が多かったです。
⑤城北版キックターゲット
キックターゲットの難しさを感じました。
ほとんどの選手が0点(0枚)という悲惨な結果…
⑥フリーキック対決
P.K以上フリーキック未満くらいの距離でのサドンデス勝負
名勝負が繰り広げられました。
⑦サッカーバレー3対3
これは、もうサッカーの技術がもろに出る競技
もっと上手くなりたいね、みんな。
楽しんではいましたが。
⑧7対7のフットサル
これがやっぱり一番白熱しました。
マネさんと久美先生のMVPポイントもあり
盛り上がりました。
全ての競技に順位のポイントなどをつけて
1位から4位までを景品付きで表彰しました。
2022年の初蹴り
1位:津田 悠
全ての競技でポイントゲット!
最後のフットサルも勝利連続
文句なしの1位でした。
2位は二人
深田和輝と杉山琉空
この二人もいい感じにポイントを稼ぎました。
そして、何とか4位入賞
坂本啓椰
頑張りましたね!
サッカーを純粋に楽しんだ初蹴りができました。
これから、きつい練習、苦しい練習が待っているかもしれませんが
それらも
『楽しんで乗り越える』
ことが大切ですね!
2022年、どんな年になるでしょう。
一人一人が
しっかりと自分自身と向き合い
まずは個人が成長すること
そして
一人一人が
チームの中での役割を認識し
自分のやるべきことをしっかりと果たせる
チームワーク
この2つが
しっかりと目に見える形になっていけるといいですね。
頑張っていきましょう!
そして、
決して甘くない目標
『県大会出場』
に向けて、一歩一歩歩みを進めていこうではありませんか!
2022年も
沼津城北高校サッカー部をよろしくお願いします。
0コメント