意識改革

新学期が始まりました。

久しぶりにHRで生徒達の顔を見ました。


少し落ち着いた表情になったなぁ

と感じる生徒もいました。

この夏に成長できたのだと感じます。


放課後に少しミーティングをしました。

その中で、非常に残念ではありましたが、予想されていたこととして

この「志優人」のブログを毎日確認していない部員が多くいたことでした。


ある選手は、

「3日に1回くらい見てます。だいたいそのくらいの頻度で更新されるので」

と言っていました。

ちなみ、8月のサッカー部の活動日は、今日までで21日間あり、志優人は16回投稿しています。2日に1回以上のペースです。

3日に1回と勘違いしてしまうほどに、ホームページを見るという意識が低いのかもしれません。


本来は、考えられないことです。

「普通は毎日チェックするものです」

繰り返しですが

「普通のことです」

「当たり前のことです」


ということで、

まだまだ、普通のことができないレベルにあります。

言い換えると、それだけのモチベーション、意識、熱量しか持っていないということです。



まだまだ、自分の想いが伝わらないと感じています。

自分の想いが伝わり、行動に変化が見られれば、絶対に目に見える何かが変化していくと思います。

それを期待して、頑張り続けるしかありません。


新しくサッカーノートをやりたいという話をしました。

一人一冊のノートで、サッカー日誌をつけていくいう取り組みです。

この取り組みは、継続していけば必ずや力となり、変化を生みます。


全員が明日から始められるでしょうか?

ノートを買ってこれるでしょうか?


「普通だったら、明日から始められます」


普通に達しているか、普通を超えようとしているか、明日が見ものです。








志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000