OB戦をやりました
OBのみんなや3年生を呼んで、試合をしました。
11対11のフルゲームをやらせてもらいました。
1年生10人と自分の11人チーム
VS
OBチームで行いました。
結果は最初の20分×4本で
現役0ー2OB
と、OBチームが勝利しました。
これで、OBチームの連勝記録が更新されました。
差は、決める時に決めきれる力
だと今日は感じました。
決定力に差があります。
特に3年生の”かずき”は、かなりしっかりと決めてきます。
チャンスを逃さず決めきる力があります。
このあたりは本当に見習いたいところです。
全体としては、多くの先輩方から指摘された通り
「元気の無さ」
「覇気の無さ」
「勢いの無さ」
が大きな課題として残ります。
日頃から、意識して変えていくしかありません。
ただ、日常から明るく元気にしていくことおいては、
キャラクターもあるので、難しいかもしれません。
しかし
挨拶の声
返事
こういったことは、意識すればすぐ変わります。
これを、元気よく、活力を持ってやれるかどうかです。
また、1年生と2年生に多いのですが
何かをアドバイスしたりしても
「返事をしません」
これは、実は、大きな問題です。
人に呼ばれたら
「はい!」と返事を気持ちよくする
人に頼まれたら
「はい!」と返事を気持ち良くする
人に指示されたら
「はい!」と返事を気持ち良くする
これは、めちゃくちゃ大事なことです。
なぜ、大事かって言うと
それは、相手がいるからですね。
私が、何かを伝えたり、指導したりしても
「頷くだけ」
や
「反応なし」
では
非常に不快な気持ちになります。
相手の立場に立って行動することが大切です。
もっと、気持ちよく返事をできる人間に成長してください。
本日は、忙しい中、来てくれてありがとう!
また、
松山さん、久美先生、差し入れありがとうございます。
こういったことを力に頑張るしかありません。
現役のみんな
全ては行動を変えれるか
行動に落とし込めるか
行動できるかです。
気づいても行動してなければ
行動していないと同じです
思っていても行動していなければ
思っていないのと同じです
行動あるのみ!
0コメント