卒業サッカー
卒業サッカーを何とか行うことができました。
あいにくの雨で、当初予定していたグランドの使用不可が朝に決まりました。
「中止」
の判断は、簡単ですが
何とかしてやりたいという思いが自分の中にありました。
こんなことを書くこともないとは思いますが、
ぜひ、こういう行動を取っての今回の実現ということを
特に現役のみんなには知って欲しいと思い、書きます。
朝から、何か所も調べ、予約を確認しました。
人工芝のグランドのキャンセルはないか?
体育館の施設は開いていないか?
フットサル施設はないか?
朝だったので、なかなか連絡がつかず
ホームページの予約状況一覧で、今日使用したエスパルスの施設が空いてそうでした。
電話もつながらず、メールも返信もさすがにすぐは来ないので
現地に車で行きました。
駐車場につき、誰かスタッフが来てくれればと願う中で
しばらく待っていると一人来てくれました。
本当に偶然で、こんなことがあるのかと思いますが
大学の2つ上のサッカー部の先輩でした。
そんなこともあり、借りることができました。
その後、フットサルのプランを考えました。
5チームでやろうと思い、5色必要だなと。
急いで城北高校に向かって、物理室にしまってある
緑のユニホームや、白のユニホームを取りに行きました。
ちょうど、それを取ってきたときに
3年生の川口澄海から電話があり
「先生、場所が変わったので、何か城北から荷物とか持っていくものありますか?」
と。
なんて気の利く人間だと、感動しました。
現役の1、2年生
いや、新2,3年生
ぜひぜひ、こういう人間を目指してください。
色々なことを想像し、先読みし、全体を考えて、想いを持って
行動できる人間になってください。
また、今日の変更の連絡をそれぞれのLINEグループで連絡をしましたが、
SENAからは、
「おはようございます。
お疲れ様です。
わざわざありがとうございました!
変更点やお願いなどあっても全然かまいません!
お忙しい中、探してくださってありがとうございます。
全力で楽しみながら本気でやらせていただきます!
よろしくお願いします。」
という心あたたまる返信が。
素晴らしい先輩方に恵まれて
サッカーをしている後輩たち
こんな環境はないですよ!
恵まれています。
感謝です。
そして、
感謝の気持ちは、行動で返すしかありません。
全力で、練習をして
全力で、日々頑張って
インターハイで結果を出すこと
人として成長していくことだと思います。
頑張っていきましょう!
写真は、後日のせます。
今日は、みんなありがとう!
保護者の皆様、マネージャー、久美先生
寒い中、応援ありがとうございました。
差し入れもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします!
0コメント