行動の変化と継続
ユースリーグ最終節が行われました。
勝てば、お互いに優勝がかかるヒリヒリとした試合でした。
東部地区のDリーグという
下のリーグかもしれませんが、
こういった試合が最終節にあり、
試合内容も面白い内容で、
いいリーグになったなと
相手の監督さんと話をしました。
結果は
前半0-0
後半0-2
で0-2の敗戦となりました。
勝つことができず
優勝をホームでお見せすることができず
応援に来ていただいた皆さんの期待に応えることができず
申し訳ありません。
なかなか勝負どころの試合で
結果を残せないことが続いています。
このことに
真剣に向き合って
何をすべきかを考え
行動を変えて
それを継続していくことができれば
次の真剣勝負
大一番で
結果を残せる選手、そしてチームに
成長できるのだと思います。
新人戦も12月に一発トーナメントでありますが、
勝負は4月のインターハイだと思っています。
残りの4ヶ月が勝負となります。
3月に入ってから頑張っても変わりません
ましてや、4月の組合せが決まってからではなおさらです。
継続できるかどうかだと思います。
今日の悔しさ
未熟さを
力に変えて
ばねにして
行動に落とし込んで
継続する
それが成功への道だと思います。
0コメント