一生懸命ならば

受験生への激励になる言葉を探す中で

とても、いい言葉に出会えた。

サッカー部にも当てはまると思う言葉だ。


一生懸命だと、知恵が出る
中途半端だと、愚痴が出る
いい加減だと、言い訳が出る



いい言葉だと思うし、

的を得ている言葉だと思う

夢みたいな言葉ではなく

とても現実的な言葉だ。


裏を返せば

知恵やアイデアが出ていないのであれば、

一生懸命(本気)になっていないということだ。


どれだけ、部活動に、一人一人が

知恵を出し、アイデアを出していけるかだと思う。



2024年始まって14日目


1つでも部活動にアイデアを出しただろうか?

1つでもサッカー部の活動に工夫や知恵を取り入れただろうか?


14日ですが、それが24回繰り返されると、約1年です。

もっというと、

あと14日を5回終えると、インターハイの組合せ抽選会です。


そのぐらい、時間がないのです。

それを認識しているか、認識していないかで、結果は変わります。


そして、不思議なことに

インターハイの結果ということだけでなく

ここで、変わって行動に移すことができたという努力や経験値は

将来にわたって、あなた自身の大きな武器となり、力となってくれるでしょう!


志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000