初勝利



伊豆総合高校さんと練習試合をさせてもらいました。


まずは、グランドの準備を朝早くからありがとうございました。

写真にもありますが、

ベンチが朝、凍っていて、それを相手のマネージャーと選手で溶かしていました。

でも、びしゃびしゃなベンチだったので、

そのベンチの上に、マットを敷いてくれていました。


そういうことをしてくれて

準備をしてくれて

当然、片付けもしてくれて


外に試合に行くというのは、そういうことです。


感謝の気持ちをもっと持ち

行動で返していかなければいけないと思います。


今日は、初勝利をおさめました。

それは、嬉しいことです。

今日の勝利の要因は

最終ラインとゴールキーパーの長倉の頑張り、スーパーセーブでしょう。

かなりのシュートを受けましたが、凌ぎました。

守り切れれば、負けず、1点取れれば、勝てる

当たり前のことですが、

それを今日はできました。


それ以外は、外から見ていて、正直、課題しかありません。


30分×3本

1本目 0-0

2本目 0-0

3本目 1-0





試合後に

何人の選手がグランド整備のことを気にかけたでしょうか?


城北で試合をする際には、他校の選手がトンボを手伝ってくれたりします。

それを目の当たりにしているのに、

勝利のことばかりで、グランド整備に気をまわした選手がいたでしょうか?



初勝利は、おめでとう!


とすっきり、気持ちよく言えないくらい

応援できない集団です。


それを感じているでしょうか?

それに向き合っているでしょうか?



私には、わかりません。

正直、残念なこと、失礼なこと、自分勝手、嘘、ごまかし

そういったことが多すぎます。


都合の悪いことには向き合わない

都合の悪いことは、なかったことにする

面倒くさいことは、自分で対応しない

ストレスのかかることは、自分でやらない


それで良いのでしょうか?


そんな生き方で良いのでしょうか?


今の若者は心配です。

本当に心配です。


もっと

心を大切にしてください

心とか、人の気持ちとか。

感謝とか、気遣いとか。

気配りとか、心遣いとか。


私は、そう思います。





初勝利、おめでとう

志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000