全力を尽くすこと、楽しむこと
練習を行いました。
今日のテーマの一つに
「考えてパスをする」
ということがありました。
先のことをイメージして
連動したパスができるように
もっともっと、頭をフル回転させて
声を出して、コミュニケーションをとって
やっていくことが大事だと思います。
さて、表題の
全力を尽くす、楽しむ
ということですが、
どうでしょう?
みんなは、この2つをどのくらい実践できていますか?
練習を見ていて(一緒に参加していて)
思うことがあります。
もっと全力でやったら、楽しいのに
もっと声を出してやったら、楽しいのに
もっと前向きにやれたら、楽しいのに
もっと勝ち負けこだわったら、楽しいのに
もっと守備を頑張ったら、楽しいのに
もっと努力したら、楽しいのに
もっと楽しんだら、楽しいのに
と。
怒っているわけでは、ありません。
もったいないなー
と純粋に思います。
サッカーを頑張れる日々も
あと少しです。
かけがえのない高校時代の部活動の時間です。
もっと大切にした方がいいと思う。
サッカーがやれている平和な日本です。
世界では
戦争や自然災害
または、貧困、病気、怪我
でサッカーができない子供たちがいます。
でも、日本は平和です。
ありがたい環境です。
感謝できる環境です。
そんな環境だからこそ
もっと
もっと
欲を出して
一生懸命に
全力でサッカーに向きあって
楽しんだらいいと思います。
青春時代を過ごすのだ!
。
0コメント