悩んだ一日

ユースリーグが行われました。

時の栖の船久保グランドで行われました。

人工芝の素晴らしいグランドで

天気も良い中で行えました。


沼津工業高校2ndと対戦しましたが、

3年生が多く出場していて、力のあるチームでした。

結果は

前半1-7

後半2-0

で、3-7

での敗戦となりました。


応援、送迎ありがとうございました。


その次の試合の審判の担当が沼津城北でしたが、

自分とだいや、みずき、京介で行いました。

試合の後にご苦労様でした。


審判をやることで

審判の大変さがわかります。

ジャッジも実は簡単ではないのです。

そして

審判へのリスペクトの大切さもわかると思います。




今日は、自分自身はとても悩みました。

試合前も

試合中も

ハーフタイムも

試合直後も

試合が終わって、数時間経っても


ずっと心を使っています。



みんなはどうでしょうか?


どんなことを感じたでしょうか?


どこまで本気で向き合っているでしょうか?



自分自身にベクトルを向けるということを

どこまでやっていけるかだと思います。




とっても悩んだ一日です。

これでいいのか?

このままでいいのか?

正解は何なのか?

みんなはどう思っているのか?

相手チームはどう感じたのか?

審判団の皆様はどう感じたのか?

保護者の皆様はどう感じたのか?


いろいろと考えてしまいます。



でも

一歩一歩

人間的に成長できるかどうかだと感じます。



人間的成長なくして

他の向上なし



結果ではなく

成長にフォーカスして欲しいな。

志優人(シュート)

沼津城北高校サッカー部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000